ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年03月14日

卒業

中学校生活最後のお弁当
今ちょうどお弁当を食べている時間かな




マグロの生姜煮弁当




焼き肉弁当




エビチリ弁当




明日、息子たちは中学校を卒業
次回作るお弁当は、どこの学校で食べることになるのでしょう
そして、4月からはお弁当の数がひとつ増えて3つに
小6の息子は中学生になります

いよいよ明後日ドキドキ合格発表です  
Posted by よし☆よし at 12:20Comments(3)おべんとう

2012年02月14日

忘れちゃった(・・・汗

朝起きて
あれ???

ご飯???

・・・・・・・ない


焼きとり弁当


はい
夜、おコメをとぐのをすっかり忘れてました汗

早炊きでなんとか間に合ったけど

いや~~~焦った  続きを読む
Posted by よし☆よし at 14:35Comments(0)おべんとう

2012年01月20日

合格発表


鳥モモ肉の生姜焼き弁当
(私立高校受験の日)



赤魚の粕漬け弁当
(中学校始業式の日)


鳥ささみのハーブ焼き弁当


豚の生姜焼き弁当


オムレツ弁当


ジンギスカン弁当


私立高校の合格発表がありました
帰宅してきた息子は不機嫌
「俺よりテストがいつも下の人が、特待になってる・・」と
学力の特待はランクがあって
一番うえのランクが学費免除の金額が高いので
それを目標としてきた息子は
自分がそのランクに入れずにショックだったみたいです

公立高校が第一志望なので
その学校に入学するかどうかは、まだわからないし
とりあえず、今回は入学金等が免除になる資格をとったのだしと
あまり気にしてない私です

でも、息子は・・・・リベンジするって
一番上のランクで合格したいらしい(入学すると決まった訳でないのに)
来週、また受験です
受験料は払い込み済みなので受けても構わないけれど
本気なの~?ただムキになってるのじゃないのかな・・・

もう一人の息子
「あ、じゃ俺も受けるかな」って
私が受験票に㊞を押すのを失敗したら
「あ~やる気なくした」と、受験やめるって。決断早!

さて
受験をすると言った息子は、すごい方向音痴
電車に乗って
一人で行けるかな  
Posted by よし☆よし at 18:11Comments(0)おべんとう

2011年12月21日

三者面談


牛肉巻き弁当


タラのパン粉焼き弁当


鮭の塩焼き弁当


餃子弁当


鳥のチーズ焼きトマトソース添え弁当



中学校最後の三者面談

じっくり時間をかけて。。
のはずが、あまり話す事がない
実は相談事は先月の懇親会の時に
進路指導の先生にして、いろんな事を聞いたので・・・

目標・進路は決まり、本番に備える段階に入りました

息子達の校内での成績
校内で同じ学校を目指している人数
細々した情報を頂いて三者面談が終わりました

先日のテストの最中、お腹が痛くなり
試験中に退席してしまったY-suke 
どうやら、昼食時に
冷たいお茶をガブガブ飲んだらしく・・・
得意な理科なのに20分しか書けなかった・・・汗って

本番まで、もう少し
食事で体調管理してあげなくちゃね


  
Posted by よし☆よし at 16:11Comments(0)おべんとう

2011年11月25日

期末テスト


鳥の塩コショウ焼弁当


ホッケの塩焼き弁当


野菜炒め弁当


ロール白菜弁当

先週の「おでん」弁当は
息子達に不評・・・何故かというと「全然温かくなかったから」
ご飯を入れるケースは、保温がいいかと思ったのに残念

今週、中3の息子達は期末テストでした
あわてずによく読んでからだよ~と送り出しましたが
さて、結果はどうなんでしょうね
  
Posted by よし☆よし at 16:03Comments(0)おべんとう

2011年11月18日

進路説明会



サンマのサンガ焼弁当
味付けは青森のみそチャップ




みそチャップはK-sukeが青森の修学旅行で買ってきたもの
生姜が入っているので
魚の臭みをとってくれます
これいいですよ



ホッケの塩焼き弁当



牛タン弁当



鮭の塩焼き弁当



おでん弁当
おかず入れに入れると冷たいおでんになるらしいので
いつもはごはんを入れてる容器に入れてみました
ホカホカまでいかなくても
温かいおでんのまま食べさせたいな~って思って


もみじ01  もみじ02  もみじ01  もみじ02  もみじ01  もみじ02  もみじ01  もみじ02


中学校で、保護者と生徒への説明会がありました
もう11月も後半
あと4カ月切りました

県立・私立・国立の入試の説明でした
岩手は都会と違って
私立よりも公立

3月9日の入試までの
手続きや様々な説明があり
いよいよね   
Posted by よし☆よし at 11:59Comments(0)おべんとう